Ⅱ-1-2.国民経済計算

Ⅱ-1-2.国民経済計算

国民経済計算(SNA): 一国の経済の状況を体系的に記録するマクロの経済統計体系で内閣府が取りまとめている

GDPを含む「国民所得勘定」を中心に、産業間のモノの動きを示す「産業関連表」、カネの動きを示す「資金循環勘定」、海外との取引を示す「国際収支表」、国の資産・負債の状態を示す「国民貸借対照表」の5勘定で構成され、モノとカネの動き(フロー)と状態(ストック)を総合的に表している。

各種統計を組み合わせた2次統計であるため、年度ごとの速報が公表されるのは9~12か月後となり速報性に難がある。

ただし、注目度の高い四半期別GDPについては2か月後に1次速報、3か月後に2次速報が公表される

コメントを残す