日経平均株価短期トレンド割れ(2019年2月7日)
何がレジスタンスとなったのか?
2019年2月7日引け後の日経平均株価の日足チャートです。
株価は本日、12月26日安値を起点とする短期トレンドラインを割り込みました。
12月安値に対する二番底を探る動きになるかもしれません。
但し、これで昨年12月末からの戻りが終了したと確定したわけではありません。
まず現状として。
1.10月2日高値を起点とするトレンドラインがレジスタンスとなった。
(厳密には30円程度の未達)
2.2月5日のエリオット波動の波4の終点(20,981円)が、波1の終点(20,971円)に到達した。
(エリオット波動理論では波4の終点は波1の終点を超えないとしているが差分10円は誤差とする)
⇒ これに関しては、1月18日投稿を参照
3.一目均衡表の先行スパン2がレジスタンスとなった。
レジスタンスと想定される価格にポイントが密集していますので、理由を一つに絞ることは出来ませんが、この付近がレジスタンスとして強かったと考えられます。
以下は一目均衡表です。
12月3日も先行スパンに跳ね返されましたが、今回も動きが似ています。
一目均衡表の抵抗帯が意識された可能性は高いかもしれません。
株価は、まだ抵抗帯としての雲の中にあり、本日は転換線に支えられたイメージですが、下では先行スパン1がサポートになる可能性があります。
先行スパン1の価格には、25日移動平均線も位置していますので、サポート力も強いと思われます。
また、その下では1月29日の安値20,406円がサポートレベルラインとなります。
ボリンジャーバンドが急速に収束してきていますので、今後大きく振れる可能性があります。
株価が-2σに達する20,000円付近を割り込む動きになると、ボリンジャーバンドは発散方向に転じて、株価が大きく下げそうです。
また、25日移動平均線と75日移動平均線が収束した関係にあります。
移動平均線の収束は株価が煮詰まった状況を示し、今後発散していくことを示唆します。
サポートとなる25日移動平均線を割り込むと、ボリンジャーバンドの発散と相まって、大きく下落することが予測されます。
明日8日はSQでもあり、通過後は大きく流れが変わる可能性があるので注意が必要です。